~理想と現実~
〇はじめに
なんか「プロジェクトX」見てる感じだったな。ただそれが他者からの証言ではなく、終始自分語りだから事の真偽よりも武勇伝にしたい意志を感じ胡散臭い。
あとドミニク・パーセルがどうのという話でもない。
〇想起する作品
「パーフェクト ストーム」(2000)
「オール・イズ・ロスト~最後の手紙~」(2013)
〇こんな話
船が津波により転覆。そして漂流・・・
〇理想と現実
・船は海面以上は浸水せずに沈まない
・多胴舟故に転覆から元には戻せない
➡転覆しにくいが転覆したら元に戻せないそうな。
この条件故サバイバル空間が創り出され、そこで繰り広げられる何やかんやを楽しむ。それを受けての上陸後の彼らの見られ方というところがメインだろうがどうもね・・・ 自分語り形式はいかんと思うがな。完全に主観で話してるわけだからね。何が真実だったかっていう後ろ盾にならないし同情も引けないよ。
一見問題無いように見えても、実は全く万全な状態ではなかった。安請け合いだったり経験者の楽観視だったりでカタチを取り繕っただけ。転覆遭難漂流は彼らの自業自得として片づけてしまえばそれまでだが、見舞われた事態を起点に描かれる見ている見えているものと実際というところのギャップがポイントなのだろう。
大きくは体験者のヨット航海(旅行)に見ていた期待と実際の苦悩。そして成功と失敗という結果から判断される功績と過程の隔たり。そこに至るまでに描かれるそれぞれに想うところがあり家族がありという男たちの人間ドラマにてそれが紡がれる。
発見してくれるのを待つ、見つけてほしいとする彼ら。現在地がどこなのかという彼ら自身の推測と、見当をつけ彼らを捜索する家族。意外や意外なところを彷徨って辿り着いた陸があったわけだが、彼らが見ていたものと実際とでは違いがあったことが決定づけられる。
・順風満帆の航海
→準備不足に能力不足
・航路及び現在位置
→見当はずれ
・彼らが見舞われた事態
→周りは嘘っぱちだと
まとめるとこんなところかな・・・
で、事をややこしくしてるのはこのギャップというところに神を見出していることにある。正確には宗教観って言うのかな。助かると信じて疑わなかったと。これがものすごく後付け臭い。救われたからこそ付け足した要素だろう。この要素付加するだけで美談に見えるようになるんだわ・・・
4人の男が漂流したわけだが、語りが入るようにこれは全て1人の男の証言である。4人の男が描かれようと勝手に悟りを開いてしまった男が回想しているに過ぎない。それを踏まえると結局言いたいところに説得力が持たせられていないように思う・・・
こういうところも気になったな・・・
貴重な水をこういう扱いするのってどうなんだろうか。溢さないようにと1人でやった方が安全だよね。
〇最後に
自分の非を認めるような箇所があるが、それは結局私は正しかったってことを言いたいがための後ろ盾でしかなく、言い訳がましい以外の何物でもない。これほんとのところどうだったの??
ではでは・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿