2017年12月30日土曜日

MAMA(2013)

MAMA


~親子とは?家族とは?~


〇はじめに
 「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」(2017)の前に観るつもりだったんだけど・・・



〇想起する作品
 「リング」
 「ウーマン・イン・ブラック」

 「グッドナイト・マミー」(2014)
 「箪笥」(2003)
 「ゲスト」(2009)
 「ソムニア 悪夢の少年」(2016)
 「gifted ギフテッド」(2017)



〇こんな話
 MAMAといっしょ・・・






〇家族
 最初の事故の状況から「-less[レス]」(2003)や「ビジター」(2012)といった作品の類かと思ったのだが・・・



 オープニングのこれはどう捉えるべきなのだろうね?

 妹は狼だか野犬に襲われて死んだ?



 でも次の画がこれなんだよね。

 MAMAに助けてもらい一命を取りともたともとれる。




 こんな血を吐いているのか、単に鼠を貪り食っているのか判断がつかないような画もある。



 ただこの画の後から二足歩行だった姉も妹同様四足歩行へとシフトしていることから、姉と妹との違いを示していたのかもしれない。



 物心ついていたであろう年齢の姉とそうではない妹。妹は当初からMAMAとの生活に適応するが、姉は生活感の違いに戸惑う。しかし生きるためにはそうするしかないのだと止む無く適応を迫られた結果…だとして見る。

 姉は人間界において物心がついていた故、自然界での生活の適応に時間が掛かり、逆に妹は自然界において物心がついたが故に人間界に降りてきてからの適応に時間がかかっている。彼女らにとっての生き易さ…要はどちらに帰属意識があるのかってな話。姉妹にとっての選択権ともとれる。

 MAMAという存在によって浮き彫りになる姉妹からの選択権の裏で、親からの選択権である親権争いが描かれることで、親にとっての子どもと、子どもにとっての親と、誰が誰にとって誰のためにどうあるべきなのかという問いかけがあるわけだよね。

 姉ヴィクトリアにとっては…

 妹リリーにとっては…

 アナベルにとっては…

 MAMAにとっては…

 おじにとっては…
 
 おばにとっては…


 妹リリーがMAMAに連れていかれてしまうラストはどうも後味が悪いのだが、一応妹が死んでいるかもしれないという暗示がされているし、MAMAという存在を全否定しまうと親子と家族の在り方といったテーマが薄れてしまうのよね。単純な1対1のベクトルで成立する関係ではなく、それぞれがそれぞれにどの程度云々という関係の成り立ちであって。

 こうあるべきだ!という答えの提示ではなく、疑問の投げかけがメインだからね・・・



 1つメガネというアイテムが印象的だったね。




〇最後に
 「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」(2017)がホラー映画としてどうも微妙に感じたんだけど、家族(絆?)というドラマを描かせるとピカイチだね。ホラーパートに何か一味加われば化けるね。


 ではでは・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿

悪女 AKUJO(2017)

~アクションは爽快~ 〇はじめに  韓国ではこの方はイケメンの部類なの? 〇想起する作品  「ニキータ」  「アンダーワールド」(2003)  「KITE」(2014)  「ハードコア」(2016)  「レッド・スパロー」(2018)...